Blog&column
ブログ・コラム

軽貨物ドライバーの1日の流れについて

query_builder 2021/12/22
コラム
20
軽貨物ドライバーを目指している方も多いと思いますが、未経験の方にってはどのように1日が流れていくのかが気になりますよね。
そこで今回は、軽貨物ドライバーの1日の流れを解説していくことにしましょう。
今後のお仕事にぜひ役立ててください。

▼軽貨物ドライバーの1日の流れ
軽貨物ドライバーの仕事内容は荷物の種類によって多少異なりますが、おおむね以下のような雰囲気だと考えてください。

・8時~:着車、積み込み
・9時~:配送開始
・12時~:昼休憩
・13時~:午後の配送開始
・19時~:時間指定配送が終わり次第業務終了
・20時~:締め作業

■「積み込み」と「配送」で差が出る
配送ドライバーの1日の流れは上記のように「積み込み」と「配送作業」が主体ですが、この2つをいかに効率良くこなせるかどうかによって、配送ドライバーとしての手腕や質に差が出ます。
というのも、荷物はただ適当に車に積めば良いというわけではありません。
配送の順序を考えながら、取り出しやすいように、それでいて互いの荷物を傷つけないように積み込むスキルは、長年の経験をもとに培われるものです。

つまり、積み込みと配送技術を極めていけばドライバーとしての技術はどんどん磨かれていくでしょう。
これからドライバーを目指す方は、ぜひこの点に留意しながらお仕事を続けていってください。
S&S Infinity 合同会社でも現在、軽貨物ドライバー業務委託から募集しています。
未経験からでもチャレンジできますので、まずはお問い合わせください。

▼まとめ
1日の流れをあらかじめ知っておけば、お仕事に対するハードルも下がりますよね。
ドライバーとしての日々についてシミュレーションしながら、ご自身にとって最も良い働き方を模索していきましょう。

NEW

  • 2022年☆新年明けましておめでとうございます☆

    query_builder 2022/01/07
  • 残り20日間無事故・無違反でしっかりやり抜く。

    query_builder 2021/12/10
  • S&S全体ミーティング

    query_builder 2021/11/07
  • 東京への出張で市況を確認

    query_builder 2021/10/27

CATEGORY

ARCHIVE