Blog&column
ブログ・コラム

軽貨物運送業への転職について

query_builder 2022/06/15
コラム
38
ネット販売の流通が拡大してきた昨今では、軽貨物運送業の人手が不足しているといわれています。
今回は、軽貨物運送業への転職についてお話しします。

▼仕事内容
運送業であるため、荷物の配送を行います。
ただ、軽貨物運送業とは大型トラックなどで運ぶような大荷物ではなく、軽車両で運べるサイズとなります。
さらに移動距離も短く、配達する区間はある程度決まっています。
配達先は一般家庭もありますが、企業やお店などさまざまです。

▼必要な資格
軽貨物運送業に関しては、普通運転免許を所持していれば問題ありません。
つまり、普通運転免許さえあれば誰でも始められる仕事になります。

▼働き方
軽貨物運送業として働くには、社員として働く、委託してもらって個人事業として働く方法があります。

■社員として働く
会社に所属して働く方法です。
会社員として運送業に就職する必要があります。
会社員であるため、ある程度保障のある中で働けるというメリットがあります。

■委託してもらう
委託してもらい、個人事業主として働く方法があります。
売上に関しては自分次第で、会社勤めでは得られないような収入も可能です。
人間関係もあまりなく、頑張れば頑張るだけ結果を得られるのがメリットといえます。

▼まとめ
軽貨物の運送業への転職を考えたとき、さまざまな不安があるかと思います。
しかし、働き始める事に関しては、決して難しいことはなく、普通運転免許さえあれば誰でも始めることができます。
ニーズがあるにもかかわらず人手不足であるため、自分の頑張り次第では大きな収益に繋げることも可能です。
是非、転職をお考えの際は、軽貨物運送業というものを選択肢のひとつに考えてみてはいかがでしょうか。

NEW

  • 2022年☆新年明けましておめでとうございます☆

    query_builder 2022/01/07
  • 残り20日間無事故・無違反でしっかりやり抜く。

    query_builder 2021/12/10
  • S&S全体ミーティング

    query_builder 2021/11/07
  • 東京への出張で市況を確認

    query_builder 2021/10/27

CATEGORY

ARCHIVE