Blog&column
ブログ・コラム

黒ナンバーの取得の仕方

query_builder 2022/11/03
コラム
46
これから軽貨物運送事業をしようと、黒ナンバー取得を考えている方もいるでしょう。
今回はそういった方のために黒ナンバーの取得の仕方をご紹介しましょう。

▼黒ナンバー(軽貨物運送)と一般貨物自動車運送事業の違い
運送業には、大きく分けて

・一般貨物自動車運送事業
・特定貨物自動車運送事業
・貨物自動車運送事業

の3種類があり、このうち黒ナンバーは貨物自動車運送業です。
貨物自動車運送事業は軽自動車や125cc以下のバイクを使用します。
一方一般貨物自動車運送事業は、緑ナンバーと呼ばれ、軽自動車以外の自動車で行うもののうち、特定貨物自動車運送事業以外を指します。
黒ナンバーと緑ナンバーは、許可を取得する難易度が大きく異なります。
緑ナンバーの取得には、様々な条件をクリアしなければなりませんが、緑ナンバーは必要な書類を準備し提出するだけで登録が可能です。

▼黒ナンバーの取得方法
黒ナンバーを取得するには、まずは事業に使用する車両を用意します。
車両は、自己所有でもレンタルでも大丈夫です。
次に提出に必要な書類を用意し、要件をすべて記入し管轄の運輸局に提出します。
書類に問題がなければ、黒ナンバーの取得ができます。

▼まとめ
黒ナンバーの取得は、車両の準備と書類に提出さえできれば可能です。
とはいえ、自分で事業を行うとなるとこれ以外にも煩雑な事務作業が必要となります。
軽貨物のドライバーを目指す方は、まずは運送会社で働くのも一つの手です。

運送会社に所属することで、ドライバー業に専念することができます。
当社では、現在軽貨物のドライバー募集しております。
未経験でも丁寧にご指導いたしますので、安心してご応募ください。

NEW

  • 2022年☆新年明けましておめでとうございます☆

    query_builder 2022/01/07
  • 残り20日間無事故・無違反でしっかりやり抜く。

    query_builder 2021/12/10
  • S&S全体ミーティング

    query_builder 2021/11/07
  • 東京への出張で市況を確認

    query_builder 2021/10/27

CATEGORY

ARCHIVE